
事業者の方
お知らせ
体験王国いばらき割が始まります。
支援対象期間:10月1日(日)~12月27日(水)(12月28日チェックアウト分)
10月1日(日)以降の予約開始日時:9月11日(月)午前10時~
ご予約は直接宿泊施設にお申込みください。
※宿泊施設によって予約受付開始日時および支援適用日が異なりますので、宿泊施設に確認の上、ご予約をお願いいたします。
※予約受付開始日時より前になされた予約は支援の対象外です。
※予約を取り直しての利用については宿泊施設に直接ご確認ください。
※予算がなくなり次第、順次販売を終了いたします。
いば旅あんしん割終了について
いば旅あんしん割は2023年6月30日(金)宿泊分(7月1日チェックアウト分)をもちまして終了しました。
体験王国いばらき割(全国旅行支援)とは
全国旅行支援は、旅行代金の割引と地域クーポンを付与する全国を対象とした観光需要喚起策です。
茨城県は、「体験王国いばらき割」という名称で割引やクーポンを提供しています。
補助対象
対象エリア:全国
対象者:日本居住
補助内容
◎茨城県内の旅行を割引補助します。
◎旅行期間中に宿泊施設で利用できるクーポンを付与します。

※宿泊代金が平日2,500円/人泊、休日1,250円/人泊を下回る商品は割引の対象外になります。
平日と休日の取り扱いについて
宿泊旅行については、宿泊日とその翌日が、ともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。(詳細については下記のボタンをクリックしてください)
利用条件
日本国内にお住まいの方
※ ワクチン3回接種または検査で陰性という要件は2023年5月8日以降不要となりました。
居住地の確認および不正防止の観点から、本人確認が必要となります。
(1)単独で利用が可能な本人確認書類
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、マイナンバーカード、在留カード、特別 永住者証明書、顔写真の貼付された各種福祉手帳、そのほか官公庁から発行・発給 された書類で顔写真が貼付されたもの
(2)補助書類※1 が必要な本人確認書類
健康保険証、年金手帳、顔写真の貼付がない各種福祉手帳、住民票の写し、住民票 の記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、官公庁から発行・発給され た書類等
※1 ・・・公共料金の領収証書など
(1)、(2)いずれも住所の印字がない場合には、住所の確認ができる書類を併せて提 示する必要があります。(日本国内の居住確認のため)
対象期間
宿泊代金支援・地域応援クーポン付与
2023年10月1日(日)から2023年12月27日(水)宿泊分
(12月28日チェックアウト分まで)
対象商品
宿泊商品
※宿泊は同一旅行で7泊分まで
対象地域
茨城県内の宿泊旅行
ご参加いただけない店舗(業種)
(1)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の許可・届け出の対象となる営業(同報第 33条第6項の酒類提供飲食店営業を除く)を含む店舗
(2)地域応援クーポンの利用対象にならない商品等」に該当する商品等及びその商品のみを取り扱う店舗
区 分
事 例
行政機関等への支払い
-
所得税、住民税、固定資産税、自動車税等の公租公課
-
社会保険料(医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険等)
-
宝くじ(当せん金付証票法<昭和23年法律第144号> に基づくもの)、スポーツ振興くじ(スポーツ振興投票の実施等に関する法律<平成10年法律第63号>に基づくもの)
-
その他(自治体指定のゴミ袋、公営競技<競馬、競輪、競艇、オートレース>等)
※但し、行政機関が運営する運送サービスの料金や、博物館・美術館の入館料等、行政機関が運営する現業の対価は対象
日常生活における
継続的な支払い
-
電気、ガス、水道・電話料金等
-
不動産賃料
-
駐車場の月極・定期利用料
-
NHK放送受信料
-
保険料(生命保険、火災保険、自動車保険等)
換金性の
高いものの購入
-
金券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、旅行券、切手、収入印紙、店舗が独自に発行する商品券等)
-
プリペイドカードの購入、電子マネーへのチャージ等
-
金融商品(預貯金・振込、株式、投資信託、社債、公債等)
その他
-
事業活動に伴って使用する原材料、機器類又は商品等
-
授業料、入学検定料、入学金等 ※アクティビティのガイド料等は対象
-
宿泊代金又は宿泊を伴う旅行商品の代金
-
既存の債務の弁済
-
各種サービスのキャンセル料
-
電子商取引
-
無償譲渡、寄付、献金、寄進及びこれに準ずるもの
-
公序良俗に反するもの
-
社会通念上不適切とされるもの
-
その他各取扱店舗が指定するもの
宿泊事業者の方
全体スキーム図
★宿泊施設に直接申し込み

予約方法
WEB・電話で予約
割引方法
事業者はチェックイン時に対象地域在住であることを身分証明書等で確認し、割引料金で精算。
精算方法
宿泊事業者から旅行者が宿泊した旨を事務局へ報告・割り引いた金額を請求。内容を精査して事務局より支払い。
全体スケジュール
STEP 01
WEB上から参加申請
STEP 02
事務局にて審査後、登録決定、配分割当通知
STEP 03
配分割当額の予算範囲内で商品販売
STEP 04
チェックイン時に日本国内に居住していることを身分証明書等で確認してください。※コピーを取得する必要はありません。
地域応援クーポン利用店舗の方
地域応援クーポン利用店舗登録について
① 参加条件
茨城県内各地の商工会、商工会議所、観光協会、ホテル旅館生活衛生同業組合、バス協会、タクシー協会等の会員である県内の店舗で、必要書類を返送して参加登録を済ませ、事務局から承認を得ている店舗
② 申し込み方法
こちらのフォームに必要事項をご記入ください。
1事業者様につき99店舗まで登録できます。(詳細は申し込みフォームをご確認ください。)
③ HP公開について
申請後region PAY管理画面でMAP・一覧表示を公開に設定して頂くことで当HPのクーポン利用店舗一覧に掲載されます。クーポン受取の準備が整い次第公開に設定ください。
※HPへの反映にはお時間がかかりますのでご了承ください。
各種データ ダウンロード
いばらき体験リピーターチケット利用施設事業者の方
いばらき体験リピーターチケット利用施設 登録について
既に地域応援クーポン利用店舗に参加登録していただいている場合は、意思確認を経て「いばらき体験リピーターチケット利用施設」にも登録されます。
体験リピーターチケット精算をご希望の事業者の方で、利用施設に登録をされていない方は登録をお願いします。
対象施設・店舗
① 有料体験施設及びその敷地内店舗(施設の運営者と別事業者が運営する店舗も含む)
例
有料体験施設:体験観光に係る入場料・体験料等が必要な施設
キャンプ、ゴルフ、釣り、アスレチック、温泉、果樹狩り、乗馬、陶芸体験、博物館、美術館、工場見学、酒蔵見学等
② その他の体験観光関連サービスの提供店舗
例
その他の体験観光関連サービス:入場料・体験料等を要しない体験観光に係る有料サービス
サイクリング、ハイキング、カヌー、カヤック、SUP、サーフィン、ダイビング等に係るレンタル料金、ロッカー・シャワー利用料金等
参加事業者の募集について
現在体験観光チケット加盟店の募集は終了いたしました。
<参加申込に係る問い合わせ先>
「体験王国いばらき割事務局」
<メールアドレス>ibaraki-shukuhaku@or.knt.co.jp
住所:〒310-0015 水戸市宮町2-4-33小林ビル2階
電話:0570-064-407(月~土9:30~17:00)
Q&A
よくあるご質問