お知らせ
体験王国いばらき割が始まります。
支援対象期間:10月1日(日)~12月27日(水)(12月28日チェックアウト分)
10月1日(日)以降の予約開始日時:9月11日(月)午前10時~
ご予約は直接宿泊施設にお申込みください。
※宿泊施設によって予約受付開始日時および支援適用日が異なりますので、宿泊施設に確認の上、ご予約をお願いいたします。
※予約受付開始日時より前になされた予約は支援の対象外です。
※予約を取り直しての利用については宿泊施設に直接ご確認ください。
※予算がなくなり次第、順次販売を終了いたします。
※宿泊の予約をしただけでは「体験王国いばらき割」は適用になりません。かならず宿泊施設にて「体験王国いばらき割」を利用したい旨をお申し出ください。
【重要なお知らせ】偽サイトにご注意ください。
平素はregion PAYをご利用いただき、誠にありがとうございます。
region PAYを装った偽サイトが開設されていることが判明しております。
偽サイトはregion PAYのページの内容をそのままコピーして使用しておりますが、regionPAYとは一切関係ございませんので、ご注意ください。
また、このような偽サイトをご利用になった場合、入力した個人情報が悪用される可能性がございます。お客様におかれましては偽サイトへのアクセスや個人情報の入力をされないようご注意ください。
<運営する公式サイト及びアプリは下記のみです>
・region PAY https://region-pay.com/
・region PAY iOS 公式アプリ https://apps.apple.com/jp/app/regionpay/id1576517852
・region PAY Androidアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Giftpad.Regionpay
上記以外のサイトはregionPAYとは無関係です。
※具体的な偽サイトのURLについては、本ページからリンクして被害に遭われる可能性がある為、記載しておりません。
偽サイトを閲覧した、偽サイトに個人情報を入力してしまった等ご心配な方は、
以下サイトをご参照ください。
情報セキュリティに関する技術的なご相談 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
「偽サイト」「詐欺サイト」に注意!|警察庁Webサイト (npa.go.jp)」
茨城県内の旅行を対象に宿泊の代金を割引
地域応援クーポン付与
2,000
平日
円分
1,000
休日
円分
おひとり様1泊・1回あたり
利用は取扱店舗のみ


宿泊の代金
20%
割引
3,000
最大
円割引
おひとり様1泊・1回あたり


※宿泊代金が平日2,500円/人泊、休日1,250円/人泊を下回る商品は割引の対象外になります。
Q&A
よくあるご質問
-
Q. 『体験王国いばらき割』とは何ですか。A. 宿泊代金の割引と地域応援クーポンを付与する日本国内に居住する方を対象とした観光需要喚起策です。
-
Q. 対象施設はどこですか。A. 対象施設は、https://www.ibatabi.jp/company-listをご覧ください。
-
Q. 『体験王国いばらき』について詳しく教えてください。A. 『体験王国いばらき』は、「茨城デスティネーションキャンペーン」のキャッチコピーです。「茨城デスティネーションキャンペーン」の詳細については、https://www.ibarakiguide.jp/dc/をご覧ください。
-
Q. 『体験王国いばらき割』の実施期間はいつからいつまでですか。A. 10月1日(日)~12月27日(水)(12月28日(木)チェックアウトまで)となります。 ※本事業は予算がなくなり次第順次販売終了となります。
-
Q. 『体験王国いばらき割』の予約開始はいつからですか。A. 9月11日(月)午前10時~ 受付開始となっております。
-
Q. どうすれば利用できますか。A. 参画している宿泊施設へ直接ご予約ください。(『体験王国いばらき割』の適用があるかご確認ください。) 参画している宿泊施設は、https://www.ibatabi.jp/company-listをご確認ください。 旅行会社を通しての予約は対象外です。交通付き旅行や日帰り旅行は割引適用外です。
-
Q. 誰でも申込みできますか。A. 日本国内在住者のみの申込となります。(国籍は問いません)
-
Q. 『いば旅あんしん割』と『体験王国いばらき割』の違いは何ですか。A. 10月1日からの事業再開にあたり、名称が変更となりました。『体験王国いばらき割』では参画している宿泊施設への直接予約が対象となり、旅行会社を通しての予約は対象外です。交通付旅行や日帰り旅行は割引適用外です。割引率等の変更はございません。(割引内容については「旅行者の方」のページをご覧ください。)
-
Q. 宿泊施設へ予約すれば、自動的に割引が適用されるのでしょうか。A. 予約する時に『体験王国いばらき割』の利用を申し出ないと、割引は適用されませんので、ご注意ください。
-
Q. 利用の際、本人確認書類の提示は必要ですか。A. 居住地確認や不正対策の観点から、本人確認書類(原本)の提示が必要となります。 (1)単独で利用が可能な本人確認書類 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、マイナンバーカード、在留カード、特別 永住者証明書、顔写真の貼付された各種福祉手帳、そのほか官公庁から発行・発給 された書類で顔写真が貼付されたもの (2)補助書類※1 が必要な本人確認書類 健康保険証、年金手帳、顔写真の貼付がない各種福祉手帳、住民票の写し、住民票 の記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、官公庁から発行・発給された書類等 ※1 ・・・公共料金の領収証書など (1)、(2)いずれも住所の印字がない場合には、住所の確認ができる書類を併せて提示する必要があります。(日本国内の居住確認のため)
-
Q. 予約開始日より前に10月1日以降の予約をしているのですが、割引の対象となりますか。A. 9月11日午前10時より前にした10月1日以降の予約については割引の対象外になります。 (但し予約を取り直しての利用については宿泊施設に直接ご確認ください)
-
Q. 対象期間が12月27日(水)までとなっていますが、予約の期限はいつまでですか。A. 予約の期限も12月27日(水)までです。 ※実施期間中においても、予算が無くなり次第、順次販売を終了します。
-
Q. 「体験王国いばらき割」の割引額を教えてください。A. 宿泊代金の20%になります。ただし、1人1泊につき上限3,000円とし、クーポンは平日2,000円、休日1,000円の一律定額で付与されます。 (最低利用金額は1人1泊平日2,500円、休日1,250円です。最低利用金額を下回る場合は対象外です。)
-
Q. 事業者や自治体が振り出す割引クーポン券や各種商品券等の金額割引券類を併用することは可能ですか。A. 併用は可能です。 その他の「割引クーポン券・商品券」適用後の金額より、「体験王国いばらき割」の割引金額を算出することとなります。 ※併用できるかどうかは、宿泊施設の判断となります。
-
Q. 子どもや幼児も割引対象となりますか。A. 子どもや幼児も割引対象となりますが、宿泊代金が最低利用金額(1人1泊平日2,500円、休日1,250円)を下回る場合はご利用することができません。 詳しくは宿泊施設にお問い合わせください。
-
Q. ビジネス利用は割引の対象になりますか。A. 対象となります。ただし、公費出張は対象外となります。
-
Q. 宿泊当日、本人確認書類を忘れた場合はどうなりますか。A. 宿泊当日に本人確認書類原本を提示いただけない場合は宿泊割引適用を受けることはできません。 ※後日提示、コピーや画像での提示も割引の対象外となります。
-
Q. 予約しようとしたら、配分された予算額が上限に達したため予約できないと言われました。A. 配分した予算額を消化した宿泊施設では、『体験王国いばらき割』はご利用できません。ただし、追加配分やキャンセル等により、その後予約が出来る場合もありますので、宿泊施設へご確認ください。
-
Q. 利用回数に制限はありますか。A. 利用回数の制限はありません。
-
Q. 連泊について制限はありますか。A. 1回の予約で7連泊までが上限となります。
-
Q. 地域応援クーポンはどこで受け取れますか。A. チェックイン時に宿泊施設において付与されます。
-
Q. 地域応援クーポンの利用期間はいつまでですか。A. チェックイン日からチェックアウト日の23時59分までとなります。
-
Q. region PAYアプリの詳しい使い方を教えてください。A. 詳しい操作方法等についてはアプリマニュアルをご覧下さい。
-
Q. スマートフォンを持っていないとクーポンを使用できませんか。A. スマートフォンにregionPAYアプリをダウンロードしお使いいただくことを推奨しておりますが、スマートフォン等をお持ちでない方は、チェックイン時に配付されるQRコードが記載されたA4サイズの用紙をそのままクーポン加盟店舗に持参し、利用することができます。紙クーポンを使用できる店舗は「クーポン利用店舗一覧」の紙クーポン対応店舗をご確認ください。
-
Q. 宿泊施設で配付されたQRコード付きの用紙を紛失してしまいましたが、再発行はしてもらえますか。A. 再発行は致しておりませんので、紛失や破損にはご注意下さい。
-
Q. QRコードが読み込めません。A. アプリが最新のものかご確認いただき、カメラ設定を許可、カメラに汚損がないか等を確認いただき、それでも読込ができない場合、紙クーポンに記載されているチャージコードをご入力下さい。
-
Q. クーポンを払い戻して現金化することはできますか。A. クーポンの払い戻し、現金化はできません。
-
Q. クーポンで買った品物を返品することはできますか。A. クーポンを利用して購入した品物は原則返品できません。
-
Q. クーポンと現金やクレジットカード、キャッシュレス決済と併用して支払うことは可能でしょうか。A. 加盟店により可能な場合と不可の場合があるため、併用可能かどうかは加盟店にご確認ください。
-
Q. グループ内の地域応援クーポン券を誰か1人にまとめてチャージしてもよいでしょうか。A. グループ内での(ご利用者様同士での)合意があれば可能です。
-
Q. クーポンを利用できない支払いはありますか。A. 宿泊費のお支払い、充当にはご利用できません。その他ご利用できないものについてはこちらをご確認ください。